株式会社 南西エステート
〒901-2226 沖縄県宜野湾市嘉数4丁目19番7 プレミアムコート宜野湾2F
TEL098-943-0024 FAX098-943-0069
2017年01月10日
遅い?
あけまして!
おめでとうござります!
↑沖縄最北端辺戸岬からのご来光です。
もちろん!
私は行ってません
毎年の事ながら、
SIMさんの娘さんから頂きましたありがと~
さて、新年のご挨拶が
だいぶ遅くなってしましました。。。
今年も宜しくお願い申し上げます!
私はパタパタと両手を振って高く飛躍できるよう、
頑張る次第でございます!
-=Ξヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(*´▽`)ツパタパタパタ
そして。。
新年早速パタパタと両手を振りながら、
飛んで行った先は。。。
アワセベイ
いよいよ3月には引き渡しですね~
もうすぐ!内覧の日程などが、
決まりますので、もう少しお待ちを
年明け1発目の現場視察は
9階のクロス前検査。
水玉模様になってますね
廊下は養生が。。
9階にも雪が降りますよ
外壁塗装は天気や職人不足で
予定のスピードで進んでないそうです
10階は間仕切り作成中。
最上階の11階も天井と床が。
お部屋によっては
間仕切り作業していました~
またエレベーターも各階扉が付いていましたよ~
残り2ヶ月!
新年始まったばっかりですが。。
アワセベイはライトスパートです!
職人の皆さんFight~!
おめでとうござります!
↑沖縄最北端辺戸岬からのご来光です。
もちろん!
私は行ってません
毎年の事ながら、
SIMさんの娘さんから頂きましたありがと~
さて、新年のご挨拶が
だいぶ遅くなってしましました。。。
今年も宜しくお願い申し上げます!
私はパタパタと両手を振って高く飛躍できるよう、
頑張る次第でございます!
-=Ξヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(*´▽`)ツパタパタパタ
そして。。
新年早速パタパタと両手を振りながら、
飛んで行った先は。。。
アワセベイ
いよいよ3月には引き渡しですね~
もうすぐ!内覧の日程などが、
決まりますので、もう少しお待ちを
年明け1発目の現場視察は
9階のクロス前検査。
水玉模様になってますね
廊下は養生が。。
9階にも雪が降りますよ
外壁塗装は天気や職人不足で
予定のスピードで進んでないそうです
10階は間仕切り作成中。
最上階の11階も天井と床が。
お部屋によっては
間仕切り作業していました~
またエレベーターも各階扉が付いていましたよ~
残り2ヶ月!
新年始まったばっかりですが。。
アワセベイはライトスパートです!
職人の皆さんFight~!
2016年12月26日
最後の仕事。
南西エステート
中部販売センター(モデルルーム)
共に。。。
12月27日(火)
~1月4日(水)
お正月休みとなっておりま~す
そうです。。。
今日が仕事納めです。
やり残した仕事はないか。。。
。。。。
。。。。。。!
1つありました
お伝えするのをすっかり忘れていました
アワセベイのオーナー様!
皆さんが一生お付き合いする、
アレが決まりましたよ~
そ・れ・は
住所でーす。
覚えて下さいね~わしんなよ~やぁ
さて。。。
これで今年の仕事はおしまい
この後は忘年会
ビールビール
中部販売センター(モデルルーム)
共に。。。
12月27日(火)
~1月4日(水)
お正月休みとなっておりま~す
そうです。。。
今日が仕事納めです。
やり残した仕事はないか。。。
。。。。
。。。。。。!
1つありました
お伝えするのをすっかり忘れていました
アワセベイのオーナー様!
皆さんが一生お付き合いする、
アレが決まりましたよ~
そ・れ・は
住所でーす。
覚えて下さいね~わしんなよ~やぁ
さて。。。
これで今年の仕事はおしまい
この後は忘年会
ビールビール
2016年12月22日
ホワイトクリスマス。
今日は雨ですね~
雨は夜更け過ぎに~
雪へと変わるだろ~フウウ~~
!!!!
アワセベイに雪が降ったどぉぉぉ!
うぁあ!一面の雪
そして雪と戯れるKISさん。。。。
ホワイトクリスマスですね。。。
ラ~スト~クリスマス~フンフンフフ~~
。。。。。。
。。と妄想したくなるほど、真っ白な
アワセベイは現在外壁塗装中。
廊下は真っ白でしたが、
バルコニー側は。。
着色済み~
AタイプとBタイプの境目です
足場があるので、イマイチ分かりずらいですね。
現場に行った日はイイ天気だったので
久しぶりに屋上へ。
空が近い。
さて、降りながら進捗行ってみよ
11階。
内部突入~
サッシが次々と納品されていました。取付に入るのね。
10階。
もう天井が張られてるぅ
床下作業開始です!
9階。
間仕切り完了まであと少し
年明けにクロス前の検査で~す。
8階。
水玉模様になってる。。
という事は。。
YES!ク・ロ・ス・待・ち!。。。ですね
7階
中に入れませ~ん
塗装中の為、養生中。
。。仕方ないので、次行ってみよ
6階。
床に置かれた、沢山の。。
住宅設備。
5階~2階。
残作業は残っているものの、
ほぼ完成でーす
そして、長い間手つかずだった1階。
サッシが取付られてますよ~
いよいよラトスパート前の、
助走が始まりましたね~
なんだか心が。。ワクワクわくわく
わくわくワクワク
このワクワクは。。。
ああ!
明日からクリスマス3連休だからだぁうふふ
皆さんも良い週末を。
Merry X’mas!
雨は夜更け過ぎに~
雪へと変わるだろ~フウウ~~
!!!!
アワセベイに雪が降ったどぉぉぉ!
うぁあ!一面の雪
そして雪と戯れるKISさん。。。。
ホワイトクリスマスですね。。。
ラ~スト~クリスマス~フンフンフフ~~
。。。。。。
。。と妄想したくなるほど、真っ白な
アワセベイは現在外壁塗装中。
廊下は真っ白でしたが、
バルコニー側は。。
着色済み~
AタイプとBタイプの境目です
足場があるので、イマイチ分かりずらいですね。
現場に行った日はイイ天気だったので
久しぶりに屋上へ。
空が近い。
さて、降りながら進捗行ってみよ
11階。
内部突入~
サッシが次々と納品されていました。取付に入るのね。
10階。
もう天井が張られてるぅ
床下作業開始です!
9階。
間仕切り完了まであと少し
年明けにクロス前の検査で~す。
8階。
水玉模様になってる。。
という事は。。
YES!ク・ロ・ス・待・ち!。。。ですね
7階
中に入れませ~ん
塗装中の為、養生中。
。。仕方ないので、次行ってみよ
6階。
床に置かれた、沢山の。。
住宅設備。
5階~2階。
残作業は残っているものの、
ほぼ完成でーす
そして、長い間手つかずだった1階。
サッシが取付られてますよ~
いよいよラトスパート前の、
助走が始まりましたね~
なんだか心が。。ワクワクわくわく
わくわくワクワク
このワクワクは。。。
ああ!
明日からクリスマス3連休だからだぁうふふ
皆さんも良い週末を。
Merry X’mas!
2016年12月15日
おNEWなNEWS♪
師走も半ば。
2016年が終わりそうな12月に
おNEWなNEWSが
12月10日。
NEW物件、分譲開始しました!
『プレミアムコート美里第二』でーす。
過去最高の13階建!。
すべて3LDKなのに。。。
おどろきもものき1790万~で~す!
モデルルームはアワセベイから同じ場所。
中部販売センターにて受付しておりま~す。
さてこちらも絶賛分譲中の比屋根。
基礎はすっかり埋め戻しされ、
この日は打設日。
打設の場所は1階土間と
隣地境界壁。
おっ!久しぶり
生コン検査。
検査OK~とうことで
土間からスタートで~す皆さんファイティーン
そして1週間後。。。
!!!
現場が見えまっしぇ~ん
借囲いができるようになったおかげで、
看板復活!です^^
中では、1階の柱の配筋中。
おっ!これは。。。
ずっと気になっていた。。。
鉄筋の圧接!!
鉄筋と鉄筋をつなげる作業です。
こんな風につなげていたんですね~一見は百件にしかず。。
その圧接部分の検査。
つなぎ目に不純物や隙間がないかをチェ~ック
規定の幅以上の膨らみがあるかチェ~ック
『僕が確認しました』と
指さしアピールのWAKさんでした
最後に!
モデルルームが比屋根&美里第二仕様に
リニューアルしてまーす。
どこが変わったでしょうか?
比屋根はカラーの打合せも開始します!
担当営業から連絡が入りますので、
宜しくお願いしまーす。
Twitterならブログより情報が早いよ
2016年が終わりそうな12月に
おNEWなNEWSが
12月10日。
NEW物件、分譲開始しました!
『プレミアムコート美里第二』でーす。
過去最高の13階建!。
すべて3LDKなのに。。。
おどろきもものき1790万~で~す!
モデルルームはアワセベイから同じ場所。
中部販売センターにて受付しておりま~す。
さてこちらも絶賛分譲中の比屋根。
基礎はすっかり埋め戻しされ、
この日は打設日。
打設の場所は1階土間と
隣地境界壁。
おっ!久しぶり
生コン検査。
検査OK~とうことで
土間からスタートで~す皆さんファイティーン
そして1週間後。。。
!!!
現場が見えまっしぇ~ん
借囲いができるようになったおかげで、
看板復活!です^^
中では、1階の柱の配筋中。
おっ!これは。。。
ずっと気になっていた。。。
鉄筋の圧接!!
鉄筋と鉄筋をつなげる作業です。
こんな風につなげていたんですね~一見は百件にしかず。。
その圧接部分の検査。
つなぎ目に不純物や隙間がないかをチェ~ック
規定の幅以上の膨らみがあるかチェ~ック
『僕が確認しました』と
指さしアピールのWAKさんでした
最後に!
モデルルームが比屋根&美里第二仕様に
リニューアルしてまーす。
どこが変わったでしょうか?
比屋根はカラーの打合せも開始します!
担当営業から連絡が入りますので、
宜しくお願いしまーす。
Twitterならブログより情報が早いよ
2016年11月29日
1年の時を経て。。
去った11月18日。。。
もう10日程過ぎてしましましたが。。
約1年の時を経て
プレミアムコートアワセベイが。。
棟上げしました
現場に着いた時には、
すでに打設終了~。
高さもこれが最高サイコー
現場の皆さんは
すでに舌鼓をうっていました
おっ。
カメラ目線あざ~すっ!
さて、私も早速
今回もヤギさん&ウシさんご参加頂きました。
私はもちろんヤ・ギ・さ・んで
沖縄ソバの麺とフーチバー。
今回はわがままを言って
コーレグースも準備してもらいました~
現場監督KISさんが
スーパーまで買いに行ったとの事。。
おかげで、とっ~ても美味しい美味しい
ひぃじゃぁソバが食べれました~ありがと~
私達が食べてる途中。
外間建築設計の皆さんが登場~
写真を撮ろうとすると。
『あっちょっと・・』と躊躇するWAKさん。
。。。。WAKさん。。
あなた。。。
このブログでもうすでに顔出しNo1です。。今さら気にしない気にしない
ハイチーズ!
だれかWAKさんでしょうか?^^
最後は皆で。。
ごちそうさまでした~。
さて、
ここからは外構や塗装など
の工程に入って行きますよ
内部は3階までキッチンなどの
住宅設備取付完了。
インターホンなどの電気設備も完了。
室内をウロウロ・ジロジロ
ふとベランダを見ると。。
アルミ手摺の取り付けが
始まっていました~
手摺の取り付けが始まると。。
足場が取れる日が近づいている。。
。。。という感じがします
最後に棟上げ記念!
現場事務所から撮ってまっせ~
もう10日程過ぎてしましましたが。。
約1年の時を経て
プレミアムコートアワセベイが。。
棟上げしました
現場に着いた時には、
すでに打設終了~。
高さもこれが最高サイコー
現場の皆さんは
すでに舌鼓をうっていました
おっ。
カメラ目線あざ~すっ!
さて、私も早速
今回もヤギさん&ウシさんご参加頂きました。
私はもちろんヤ・ギ・さ・んで
沖縄ソバの麺とフーチバー。
今回はわがままを言って
コーレグースも準備してもらいました~
現場監督KISさんが
スーパーまで買いに行ったとの事。。
おかげで、とっ~ても美味しい美味しい
ひぃじゃぁソバが食べれました~ありがと~
私達が食べてる途中。
外間建築設計の皆さんが登場~
写真を撮ろうとすると。
『あっちょっと・・』と躊躇するWAKさん。
。。。。WAKさん。。
あなた。。。
このブログでもうすでに顔出しNo1です。。今さら気にしない気にしない
ハイチーズ!
だれかWAKさんでしょうか?^^
最後は皆で。。
ごちそうさまでした~。
さて、
ここからは外構や塗装など
の工程に入って行きますよ
内部は3階までキッチンなどの
住宅設備取付完了。
インターホンなどの電気設備も完了。
室内をウロウロ・ジロジロ
ふとベランダを見ると。。
アルミ手摺の取り付けが
始まっていました~
手摺の取り付けが始まると。。
足場が取れる日が近づいている。。
。。。という感じがします
最後に棟上げ記念!
現場事務所から撮ってまっせ~
2016年11月17日
ラジオカーが来たぞ~!!!
16日。
午後4時半。
我らがモデルルームに。。。
ラジオカーがキターーーー!
FM Okinawaさん。
番組『FOR PM』パーソナリティー野底美智代さんの
『泡盛残波ダウンタウンチェック』のコーナーで、
出させてもらいました~
モデルルームの1室で。。
可愛いレポーターさん三上 恵さんです。
後姿で十分な南西代表TAGさん。。イヒヒ
約6分に亘る番組。
お疲れ様でした~
最後には記念撮影
そんな事ないない
正面の姿もイケてるTAGさんよそいき用の顔ですね。。
お土産も頂きました
私も影の功労者という事で
残波スパークリングをゲーット!!!
とっても美味しかったです
ありがとうございました
また待ってま~す
週一でもいいでーす
さて。。
そのラジオでアピールした比屋根。
様変わりしてました~
第1発目の打設前検査。
フーチンや基礎梁をチェックします
歩道との境も崩れないように、
親杭横矢板工法にてしっかり固定。
照屋では板でしたが、
比屋根では鉄板を使用してますね
最後はレベルチェック。
ALL OK~
明日の打設は道路を片側封鎖して行います
通行される方はご協力よろしくお願いしまーす
最後にお知らせ。
Twitter始めました
こちらもぜひフォローお願いします。
午後4時半。
我らがモデルルームに。。。
ラジオカーがキターーーー!
FM Okinawaさん。
番組『FOR PM』パーソナリティー野底美智代さんの
『泡盛残波ダウンタウンチェック』のコーナーで、
出させてもらいました~
モデルルームの1室で。。
可愛いレポーターさん三上 恵さんです。
後姿で十分な南西代表TAGさん。。イヒヒ
約6分に亘る番組。
お疲れ様でした~
最後には記念撮影
そんな事ないない
正面の姿もイケてるTAGさんよそいき用の顔ですね。。
お土産も頂きました
私も影の功労者という事で
残波スパークリングをゲーット!!!
とっても美味しかったです
ありがとうございました
また待ってま~す
週一でもいいでーす
さて。。
そのラジオでアピールした比屋根。
様変わりしてました~
第1発目の打設前検査。
フーチンや基礎梁をチェックします
歩道との境も崩れないように、
親杭横矢板工法にてしっかり固定。
照屋では板でしたが、
比屋根では鉄板を使用してますね
最後はレベルチェック。
ALL OK~
明日の打設は道路を片側封鎖して行います
通行される方はご協力よろしくお願いしまーす
最後にお知らせ。
Twitter始めました
こちらもぜひフォローお願いします。
2016年11月14日
ニュースがあります。。
まだ半袖OKな沖縄。。
秋はどこに行ったのでしょうか
今日はニュースあります。
もうご存じの方も多いと思いますが
アワセベイが。。
現在工事中のアワセベイが。。
残念な事に。。。もう。。
購入することができまっせ~ん
完売御礼でーすあざーす。
現地看板。
そして道行く人からも見えるように
足場にも。
いや~もっと早く掲示する予定だったのですが
納品した幕が住吉・美里と頑張ってくれたので、ボロボロに。
急きょ制作した2代目です
これからも3代目・4代目と繁栄してくれるといいです
さて進捗です。
この日はまずは6階へ。
そうです。
クロス前のカラーの確認です^^
次は上へ。
7階
間仕切り作業中。
8階
支柱が取れて、ついに内部突入です!
9階
まだ支柱は取れまっせーん10階も同じく。
そして最上階の11階。
壁の型枠が完了して。。。
屋上は。
真っ白の断熱材がびっしり
奥の方には梁の鉄筋が待機中。
では下へ行くざんず。
5階
クロス前のパテ処理完了。
水玉模様にして、職人さんも遊び心満載ですね~
。。。ってんなこたぁない!
ボードを固定しているビスの部分です
4階
アルコープのタイルも仕上がってますよ~
内部を写し忘れましたが。。
フローリング作業中です。
3階
フローリングも完了し、
照明など電気作業中。
2階
玄関扉が付いてますよ~
さて、さっそく中に。。。ガチャ。。。。!!!
鍵が閉まっているぅぅぅ
こんな事ではヘコタレません
バルコニーに移動し内部をパシャリ。
気が付きました?
キッチンと(吊り戸棚しか見えませんが)
洗面台。
住宅設備が入ってますよ
そして!
そして、そして、そして!
今週金曜日!
棟上げでーす(予定)
楽しみです色んな意味で。。
最後に。。
ちょこっと比屋根情報
約3週間前。
基礎の掘削開始。
こちらも同じく金曜日に基礎打設でーす
情報が少なくてすいません
最近現場に行ってないもんで。。。
次回乞うご期待!
秋はどこに行ったのでしょうか
今日はニュースあります。
もうご存じの方も多いと思いますが
アワセベイが。。
現在工事中のアワセベイが。。
残念な事に。。。もう。。
購入することができまっせ~ん
完売御礼でーすあざーす。
現地看板。
そして道行く人からも見えるように
足場にも。
いや~もっと早く掲示する予定だったのですが
納品した幕が住吉・美里と頑張ってくれたので、ボロボロに。
急きょ制作した2代目です
これからも3代目・4代目と繁栄してくれるといいです
さて進捗です。
この日はまずは6階へ。
そうです。
クロス前のカラーの確認です^^
次は上へ。
7階
間仕切り作業中。
8階
支柱が取れて、ついに内部突入です!
9階
まだ支柱は取れまっせーん10階も同じく。
そして最上階の11階。
壁の型枠が完了して。。。
屋上は。
真っ白の断熱材がびっしり
奥の方には梁の鉄筋が待機中。
では下へ行くざんず。
5階
クロス前のパテ処理完了。
水玉模様にして、職人さんも遊び心満載ですね~
。。。ってんなこたぁない!
ボードを固定しているビスの部分です
4階
アルコープのタイルも仕上がってますよ~
内部を写し忘れましたが。。
フローリング作業中です。
3階
フローリングも完了し、
照明など電気作業中。
2階
玄関扉が付いてますよ~
さて、さっそく中に。。。ガチャ。。。。!!!
鍵が閉まっているぅぅぅ
こんな事ではヘコタレません
バルコニーに移動し内部をパシャリ。
気が付きました?
キッチンと(吊り戸棚しか見えませんが)
洗面台。
住宅設備が入ってますよ
そして!
そして、そして、そして!
今週金曜日!
棟上げでーす(予定)
楽しみです色んな意味で。。
最後に。。
ちょこっと比屋根情報
約3週間前。
基礎の掘削開始。
こちらも同じく金曜日に基礎打設でーす
情報が少なくてすいません
最近現場に行ってないもんで。。。
次回乞うご期待!
2016年10月21日
ラジオCM
実は。。。
南西エステートにとって初めての、
ラジオCMが9月からFM沖縄にて
ラジオは聞かないなぁという方へ
ここでだけ、お聞かせしちゃいます
映像は私が勝手に作りました
ラジオで流れてくる度に、
なんだかくすぐったいような。。。
ニタニタ~してしまいます
久しぶりの動画。。
夢中になっちゃた
南西エステートにとって初めての、
ラジオCMが9月からFM沖縄にて
ラジオは聞かないなぁという方へ
ここでだけ、お聞かせしちゃいます
映像は私が勝手に作りました
ラジオで流れてくる度に、
なんだかくすぐったいような。。。
ニタニタ~してしまいます
久しぶりの動画。。
夢中になっちゃた
2016年10月19日
来月は。。
見上げると、後ろに倒れてしまいそうな、
アワセベイ。
月曜は5階にて、
クロス作業前のカラーの確認。
すっかり間取りが出来上がってます
『あいやぁ!カラーが間違っている!』と
なった場合。。。
4階のような
パテ処理後は手直しが大変なので
さて、
確認が終わった後、久しぶりに上へ
足場を上がりながら、
支柱の取れた7階をパシャリ。
到着~っと。。
えっと。。
今は10階壁を作ってる。。
ということは。。
足場の高さは11階床
やっと最上階の床レベルまできましたね
棟上げもいよいよ来月!!
楽しみだなぁぁひぃじゃー
そして眺望は
見て~!!
海が良く見える~
うっすら見えてた、
東の海もキレイに見えます
海の面積が違いますね
思わず、
海の声が~と歌ってしまいます~
そうそう
前回、スルーした納品したある物について
ちょっとしたアクシデントがあり
またまた次回という事で
アワセベイ。
月曜は5階にて、
クロス作業前のカラーの確認。
すっかり間取りが出来上がってます
『あいやぁ!カラーが間違っている!』と
なった場合。。。
4階のような
パテ処理後は手直しが大変なので
さて、
確認が終わった後、久しぶりに上へ
足場を上がりながら、
支柱の取れた7階をパシャリ。
到着~っと。。
えっと。。
今は10階壁を作ってる。。
ということは。。
足場の高さは11階床
やっと最上階の床レベルまできましたね
棟上げもいよいよ来月!!
楽しみだなぁぁひぃじゃー
そして眺望は
見て~!!
海が良く見える~
うっすら見えてた、
東の海もキレイに見えます
海の面積が違いますね
思わず、
海の声が~と歌ってしまいます~
そうそう
前回、スルーした納品したある物について
ちょっとしたアクシデントがあり
またまた次回という事で
2016年10月05日
気になる進捗。
今、対馬海峡を横断中のあいつ。
台風18号。
いつくる?いつくる?と警戒する事、丸一日。
その日の寝てる間に過ぎ去っていました
過去最大級の警戒も大事にならず。。。ホッ
さて、台風前に行ってきたアワセベイ。
内部の進捗、気になりますね~
外部は近くでみると、こんな感じ
外部はいいから、中に行けって?
了解~了~解
ではお見せしましょう!
2階の内部で~す。ジャーン!
クロス完了してフローリングに入ってまーす。
アワセベイから仲間入り。
『ライトウォーカー』新色です。
自然な木目で一瞬無垢材に見えますね
照明が付いている所もありました~
2階から3階へあがる外階段も。。。と
あれ?
カメラの容量がいっぱい
ああああああ!
SDカードをパソコンに挿したまま。。
こちらから携帯で撮ったので、
サイズと画質が変わりまーす
気を取り直して。。
2階から3階へあがる外階段も
きれいに完了~
3階内部はクロスなう。
クロス達がいつこの部屋にくるのかと
待っていますね~
4階は。。。!!!
玄関入口が塞がれている。。。
これ、台風対策
この後、2~5階までこの処理をしたそうです。
お疲れさまでございます
5階。
間仕切り壁作成中。
そして、6階も内部突入してます!
7階から上はまだ支柱があるので、
しばしお待ちを。。
そして今日!
入口が塞がれて入れなかった4階。
すっかり間取りは出来上がって、
クロス待ちでーす。
しばらく見ない間にこんなに進んで。。。やるじゃな~い
今日は現場にある物を
納品、お願いしてきました。
それは何かと聞かれると。。。
それは。。
それは。。。
うっ!
急にお腹が、痛・・・くなってきたので、
ま・た・今・度ぐっばーい
台風18号。
いつくる?いつくる?と警戒する事、丸一日。
その日の寝てる間に過ぎ去っていました
過去最大級の警戒も大事にならず。。。ホッ
さて、台風前に行ってきたアワセベイ。
内部の進捗、気になりますね~
外部は近くでみると、こんな感じ
外部はいいから、中に行けって?
了解~了~解
ではお見せしましょう!
2階の内部で~す。ジャーン!
クロス完了してフローリングに入ってまーす。
アワセベイから仲間入り。
『ライトウォーカー』新色です。
自然な木目で一瞬無垢材に見えますね
照明が付いている所もありました~
2階から3階へあがる外階段も。。。と
あれ?
カメラの容量がいっぱい
ああああああ!
SDカードをパソコンに挿したまま。。
こちらから携帯で撮ったので、
サイズと画質が変わりまーす
気を取り直して。。
2階から3階へあがる外階段も
きれいに完了~
3階内部はクロスなう。
クロス達がいつこの部屋にくるのかと
待っていますね~
4階は。。。!!!
玄関入口が塞がれている。。。
これ、台風対策
この後、2~5階までこの処理をしたそうです。
お疲れさまでございます
5階。
間仕切り壁作成中。
そして、6階も内部突入してます!
7階から上はまだ支柱があるので、
しばしお待ちを。。
そして今日!
入口が塞がれて入れなかった4階。
すっかり間取りは出来上がって、
クロス待ちでーす。
しばらく見ない間にこんなに進んで。。。やるじゃな~い
今日は現場にある物を
納品、お願いしてきました。
それは何かと聞かれると。。。
それは。。
それは。。。
うっ!
急にお腹が、痛・・・くなってきたので、
ま・た・今・度ぐっばーい
2016年10月01日
1ヶ月ぶり^^;
10月1日。
お久ぶりの
今日のアワセベイ。
現在高さは10階床(9階壁)
明日から台風がやってくるそうで。。
足場のシートを撤去中
内部は。。。
後で行くから待っててね~
そして1ヶ月前。
実は。。プレミアムコート比屋根
地鎮祭しました
天気がよさそうに見えますが
大雨が降ったりやんだり。
でも3人の笑顔は太陽のよう^^
地鎮祭での雨は
恵みの雨でとても縁起がいいですって!
そして今。
現場に転がる長いドラム缶
くい打ち開始していま~す。
現場は穴だらけ
落ちたら大変なので、安全対策
ここでお知らせ
基礎工事の為、現地看板が一時撤去しています。
現地を探すのに手間どったら。。
Please call me
1ヶ月ぶりの更新。。。
2度目の更新しない月が発生しました。。
Im Sorry
お久ぶりの
今日のアワセベイ。
現在高さは10階床(9階壁)
明日から台風がやってくるそうで。。
足場のシートを撤去中
内部は。。。
後で行くから待っててね~
そして1ヶ月前。
実は。。プレミアムコート比屋根
地鎮祭しました
天気がよさそうに見えますが
大雨が降ったりやんだり。
でも3人の笑顔は太陽のよう^^
地鎮祭での雨は
恵みの雨でとても縁起がいいですって!
そして今。
現場に転がる長いドラム缶
くい打ち開始していま~す。
現場は穴だらけ
落ちたら大変なので、安全対策
ここでお知らせ
基礎工事の為、現地看板が一時撤去しています。
現地を探すのに手間どったら。。
Please call me
1ヶ月ぶりの更新。。。
2度目の更新しない月が発生しました。。
Im Sorry
2016年08月23日
ちょっと前の事。
朝起きると。。。
えっ!8月23日!?
昨日は確か8月1日だったはず。。。。。
ずいぶん寝てしまっていたようですまいったまいった。。
。。。。。。
と現実逃避したくなるぐらい、
あっという間に時が経つんですけどぉ
さて、これはちょっと前の事。
そうお盆前。
6階壁(7階床)の打設が
終わったばかりのアワセベイ。
7階壁に取り掛かかっていました。
ワンフロア分、上に伸ばした足場は。。
眼下が丸見え~シートはこれから取付なのね~
天気もよく、眺望もバッチリ。
陸上競技場の向こう側の海も。。
姿を現しました~
そして気になるのは。。
見えない内部ですよね~。
2階は間仕切り壁に突入でーす。
2LDK。
3LDK
各タイプにそれぞれ大工さんが居ました。
担当が決まってるんですね~
3階もすでにユニットバスが取付られ。。
床に取り掛かってる所もありました~
この日からすでに10日。。。現場も進んでいるだろうなぁ
あっ!そうそう!
お盆はいかがお過ごしでしたか?
モデルルームは
ウンケ~(お迎え)からウ~クイ(お見送り)までお休みでした。
お盆と言えばエイサーですが。。。
8月のと或る日、出かけた先で、
照屋青年会のエイサーを見ました~カッコよかった~
最近は青年会エイサーがない地域も多いので、
照屋のオーナーさんがうらやましくなりました。。。
夏はやっぱりエイサーとビール!ですよね~
今週末、沖縄市では
全島エイサー祭りがありますね~ビアフェスタもやってるよ~
楽しみ楽しみ
今週はそれともう一つ
弊社ではイベントがあるんです
それは。。。。
次のお・楽・し・み
えっ!8月23日!?
昨日は確か8月1日だったはず。。。。。
ずいぶん寝てしまっていたようですまいったまいった。。
。。。。。。
と現実逃避したくなるぐらい、
あっという間に時が経つんですけどぉ
さて、これはちょっと前の事。
そうお盆前。
6階壁(7階床)の打設が
終わったばかりのアワセベイ。
7階壁に取り掛かかっていました。
ワンフロア分、上に伸ばした足場は。。
眼下が丸見え~シートはこれから取付なのね~
天気もよく、眺望もバッチリ。
陸上競技場の向こう側の海も。。
姿を現しました~
そして気になるのは。。
見えない内部ですよね~。
2階は間仕切り壁に突入でーす。
2LDK。
3LDK
各タイプにそれぞれ大工さんが居ました。
担当が決まってるんですね~
3階もすでにユニットバスが取付られ。。
床に取り掛かってる所もありました~
この日からすでに10日。。。現場も進んでいるだろうなぁ
あっ!そうそう!
お盆はいかがお過ごしでしたか?
モデルルームは
ウンケ~(お迎え)からウ~クイ(お見送り)までお休みでした。
お盆と言えばエイサーですが。。。
8月のと或る日、出かけた先で、
照屋青年会のエイサーを見ました~カッコよかった~
最近は青年会エイサーがない地域も多いので、
照屋のオーナーさんがうらやましくなりました。。。
夏はやっぱりエイサーとビール!ですよね~
今週末、沖縄市では
全島エイサー祭りがありますね~ビアフェスタもやってるよ~
楽しみ楽しみ
今週はそれともう一つ
弊社ではイベントがあるんです
それは。。。。
次のお・楽・し・み
2016年08月01日
眺望であ~そぼ!
日差しが和らいだ午後5時。
アワセベイは現在6階壁(7階床)
駐車場には沢山の車
その理由は。。
2F内部では
木職人さんが床下地の作業中。
天井も組まれ、ユニットバスも設置済み
3Fも内部では。
支柱が取れたので、
サッシ職人さんがサッシ取り付け中。
そして最上階では。
型枠職人さんが6階壁を作っています。
そう。
色々な職種の職人さんが現場に入ってて、
満車なんですね~
最上階に上る途中
3階バルコニーがきれいだったのでパシャリ。
2LDK
幅はないものの、奥行きがあるので、
圧迫感がないですね
3LDK
ちょっとした床体操ができそうです
さて。。。。
今日は眺望でちょっと遊んでみようかと
奥行きのあるアワセベイ。
まずは701号室付近でパシャリ。
そしてワープ!
708号室付近でパシャリ。
上下を見比べると、
景色が北側へ移動しているのが分かります
そして。。ズームUP!
またまた701号室付近。
白い砂浜が埋立地。
そんでもって708号室までワープ
埋立地の見える範囲が違~う
同じ場所でも見る角度が違うと
違う風景に見えて、面白いですね
では最後に。。。。
パノラマでお見せしましょ
東
南東
南
下のバーを右に寄せ寄せして見てね
アワセベイは現在6階壁(7階床)
駐車場には沢山の車
その理由は。。
2F内部では
木職人さんが床下地の作業中。
天井も組まれ、ユニットバスも設置済み
3Fも内部では。
支柱が取れたので、
サッシ職人さんがサッシ取り付け中。
そして最上階では。
型枠職人さんが6階壁を作っています。
そう。
色々な職種の職人さんが現場に入ってて、
満車なんですね~
最上階に上る途中
3階バルコニーがきれいだったのでパシャリ。
2LDK
幅はないものの、奥行きがあるので、
圧迫感がないですね
3LDK
ちょっとした床体操ができそうです
さて。。。。
今日は眺望でちょっと遊んでみようかと
奥行きのあるアワセベイ。
まずは701号室付近でパシャリ。
そしてワープ!
708号室付近でパシャリ。
上下を見比べると、
景色が北側へ移動しているのが分かります
そして。。ズームUP!
またまた701号室付近。
白い砂浜が埋立地。
そんでもって708号室までワープ
埋立地の見える範囲が違~う
同じ場所でも見る角度が違うと
違う風景に見えて、面白いですね
では最後に。。。。
パノラマでお見せしましょ
東
南東
南
下のバーを右に寄せ寄せして見てね
2016年07月21日
気合を入れて。
猛暑が続いていますね~
窓がから差し込む日差し。
よぉおおおし!行くぞ!と
気合を入れなければ、
現場視察もおっくうな夏です
さて、久しぶりの現場進捗です!
この日、朝9:30。
少しでも日が浅い内にという狙いでしたが。。。。
そんなの関係な~いハイ!暑いぃ~
。。。。。では早速最上階へ。
5日前はまだ、型枠だけだったスラブも。
昨日はすっかり、びっしり配筋完了
皆さんお疲れ様です
現在6階床。
南側へズームすると。。
足場の隙間からはもう、海しか見えません
昨日、気合を入れて現場にきたのは、
打設前検査の為。
1時間かけての検査お疲れさまでした
そして今日!打設していまーす。
さてさて、日陰に逃げましょう~
2Fはというと。。
ジャンジャジャジャーン!
支柱が取れ、サッシ取り付けが開始していまーす。
モデルルームでは分からない、
Bタイプをお見せしましょう。
バルコニー側を見る
そして、玄関側を見る
一緒に視察に来ていた皆さんに、
ちょっとあの小窓から顔を覗かせて写しましょうと
提案すると。。。
『ふざけ過ぎですね。。』と却下
支柱がある時の廊下は、
まるで伏見稲荷神社の鳥居のようでしたが。。
スッキリ~
高くなっていく建物を
外から見るのもワクワクしますが
家になっていく内部もまたワクワクしますね~
これからはワクワクが2倍のアワセベイです
☆★☆★☆★絶賛分譲中☆★☆★☆★
台風も安心内廊下。
ポチっとな→プレミアムコート比屋根
即入居吹き抜ける風が気持ちイイ。
クリック!→プレミアムコート照屋
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
窓がから差し込む日差し。
よぉおおおし!行くぞ!と
気合を入れなければ、
現場視察もおっくうな夏です
さて、久しぶりの現場進捗です!
この日、朝9:30。
少しでも日が浅い内にという狙いでしたが。。。。
そんなの関係な~いハイ!暑いぃ~
。。。。。では早速最上階へ。
5日前はまだ、型枠だけだったスラブも。
昨日はすっかり、びっしり配筋完了
皆さんお疲れ様です
現在6階床。
南側へズームすると。。
足場の隙間からはもう、海しか見えません
昨日、気合を入れて現場にきたのは、
打設前検査の為。
1時間かけての検査お疲れさまでした
そして今日!打設していまーす。
さてさて、日陰に逃げましょう~
2Fはというと。。
ジャンジャジャジャーン!
支柱が取れ、サッシ取り付けが開始していまーす。
モデルルームでは分からない、
Bタイプをお見せしましょう。
バルコニー側を見る
そして、玄関側を見る
一緒に視察に来ていた皆さんに、
ちょっとあの小窓から顔を覗かせて写しましょうと
提案すると。。。
『ふざけ過ぎですね。。』と却下
支柱がある時の廊下は、
まるで伏見稲荷神社の鳥居のようでしたが。。
スッキリ~
高くなっていく建物を
外から見るのもワクワクしますが
家になっていく内部もまたワクワクしますね~
これからはワクワクが2倍のアワセベイです
☆★☆★☆★絶賛分譲中☆★☆★☆★
台風も安心内廊下。
ポチっとな→プレミアムコート比屋根
即入居吹き抜ける風が気持ちイイ。
クリック!→プレミアムコート照屋
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2016年07月09日
分譲開始!
緊急ニュースです!
沖縄市に展開中の
プレミアムコートが今度は、
あの人気の地区!にやってきたそうです!
その名は・・
『プレミアムコート比屋根』
本日!分譲開始で~す
今回の比屋根は弊社初の
低層マンション。
おススメしたい所は
いーっぱい、いーっぱあるのですが。。
今日は営業の皆さんへお任せという事で、お口チャーック!
でも、あれもいいし。ここもいいし。
あそこも。あの部分も。。
あぁあああ!言いたい
けど、言えないので、
現場からは以上で~す!
気になる方は、モデルルームへ。
泡瀬のマンガ倉庫向かいの
アワセベイと同じモデルルームです。
めんそーれ☆ 次回はだまっちゃいられない。。
沖縄市に展開中の
プレミアムコートが今度は、
あの人気の地区!にやってきたそうです!
その名は・・
『プレミアムコート比屋根』
本日!分譲開始で~す
今回の比屋根は弊社初の
低層マンション。
おススメしたい所は
いーっぱい、いーっぱあるのですが。。
今日は営業の皆さんへお任せという事で、お口チャーック!
でも、あれもいいし。ここもいいし。
あそこも。あの部分も。。
あぁあああ!言いたい
けど、言えないので、
現場からは以上で~す!
気になる方は、モデルルームへ。
泡瀬のマンガ倉庫向かいの
アワセベイと同じモデルルームです。
めんそーれ☆ 次回はだまっちゃいられない。。
2016年06月25日
気がつかず。。。
梅雨まっさかりの6月10日。
やってきたのは
3階壁(4階床)の打設前検査。
吸い込まれそうな黒い雲
そして、翌日の打設は。。。
大雨の為、延期
そして延期した日も大雨でまた延期
結局、打設したのは、
梅雨があけた17日でした
そして今日。
青空~
今日はちょっと時間ができたので、
営業紅一点のUEHさんと現場へ。
現場は現在4階壁(5階床)。
1階は支柱が取れてスッキリ。
エントランスホールは
PCシリーズNo1の広さ。
配管工事はすでに取り掛かっていました。
2階~3階はまだ支柱だらけ。
そして足場の最上階まで上り、
上から4階を覗きこむ。
足場の高さは5階床相当。
大分、海の見える面積が大きくなってますよ~
陸上競技場の客席もみえました。
『一通りパシャたなぁ』と
私の後ろからせっせとついてくる、
現場初体験のUEHさんへ振り向くと。
!!!!!
UEHさん。。。スカート。。。。だったね
I’m SORRY!!
気がつかず、
足場を登らせてしまいました先輩失格。。
えっ~と。。。。。。
次はズボン時に視察に行こうね
やってきたのは
3階壁(4階床)の打設前検査。
吸い込まれそうな黒い雲
そして、翌日の打設は。。。
大雨の為、延期
そして延期した日も大雨でまた延期
結局、打設したのは、
梅雨があけた17日でした
そして今日。
青空~
今日はちょっと時間ができたので、
営業紅一点のUEHさんと現場へ。
現場は現在4階壁(5階床)。
1階は支柱が取れてスッキリ。
エントランスホールは
PCシリーズNo1の広さ。
配管工事はすでに取り掛かっていました。
2階~3階はまだ支柱だらけ。
そして足場の最上階まで上り、
上から4階を覗きこむ。
足場の高さは5階床相当。
大分、海の見える面積が大きくなってますよ~
陸上競技場の客席もみえました。
『一通りパシャたなぁ』と
私の後ろからせっせとついてくる、
現場初体験のUEHさんへ振り向くと。
!!!!!
UEHさん。。。スカート。。。。だったね
I’m SORRY!!
気がつかず、
足場を登らせてしまいました先輩失格。。
えっ~と。。。。。。
次はズボン時に視察に行こうね
2016年06月05日
角が2つ
仕事の合間に外へ出ると。。
道向こうに角が2つ。
角の先に歩いて行くと。。。。。。。。
見えてきたのはアワセベイの現場。
ひょいっと道を飛び越えて。。
正体はラフタークレーンでした~
そう。。現場は日曜日も営業中。
現在3階壁(4階床)。
今日は現場出陣用の作業服を持っておらず。。。
外から見・て・る・だ・け~
道向こうに角が2つ。
角の先に歩いて行くと。。。。。。。。
見えてきたのはアワセベイの現場。
ひょいっと道を飛び越えて。。
正体はラフタークレーンでした~
そう。。現場は日曜日も営業中。
現在3階壁(4階床)。
今日は現場出陣用の作業服を持っておらず。。。
外から見・て・る・だ・け~
2016年05月27日
挨拶代わりは。。
ここ数日。
『暑くなりましたね~』
が挨拶代わりになっています
アイスクリームのように、
体が溶けて、スリムになるなら、
暑さ!Welcome!なんですけどね~
そんな溶けそうな昨日。。
アワセベイにて打設前検査がありました。
1Fは壁の型枠が解体済み。
打設の終わった2階フロア。
支柱だらけ。。
でも、広さや形が見えてきましたね~
さて、3階フロアはというと。。
あれ?
これ前回の進捗と同じ写真
とお思いですか?
よ~く見てください。。
前回、背景に見えてた建物が
空だけになっていますよ見比べてみてね~
隣近所は2階建が多いので、
3階からはさえぎるものが少なくなっています
しかし。。
まぶしいぃぃぃ
暑いぃぃ
鉄筋の影に入ってみたり。。。
そっと誰かの後ろに立ってみたり。。。
影探しをする私を尻目に、
ささっと検査開始
鉄筋を数え。。
寸法を測り。。
そしてすべての検査が終えたのは。。1時間後
暑い中。。
お疲れ様でした~
熱中症、夏バテ対策しないとですね
それと、食あたり
弁当は涼しい場所へ
そして最後に。。
3階から見えましたぜ!
海~
少ししか見えませんが、
なんとなく、涼しくなります
『暑くなりましたね~』
が挨拶代わりになっています
アイスクリームのように、
体が溶けて、スリムになるなら、
暑さ!Welcome!なんですけどね~
そんな溶けそうな昨日。。
アワセベイにて打設前検査がありました。
1Fは壁の型枠が解体済み。
打設の終わった2階フロア。
支柱だらけ。。
でも、広さや形が見えてきましたね~
さて、3階フロアはというと。。
あれ?
これ前回の進捗と同じ写真
とお思いですか?
よ~く見てください。。
前回、背景に見えてた建物が
空だけになっていますよ見比べてみてね~
隣近所は2階建が多いので、
3階からはさえぎるものが少なくなっています
しかし。。
まぶしいぃぃぃ
暑いぃぃ
鉄筋の影に入ってみたり。。。
そっと誰かの後ろに立ってみたり。。。
影探しをする私を尻目に、
ささっと検査開始
鉄筋を数え。。
寸法を測り。。
そしてすべての検査が終えたのは。。1時間後
暑い中。。
お疲れ様でした~
熱中症、夏バテ対策しないとですね
それと、食あたり
弁当は涼しい場所へ
そして最後に。。
3階から見えましたぜ!
海~
少ししか見えませんが、
なんとなく、涼しくなります
2016年05月16日
天気のいい週末
去った土日。。
プレミアムコート照屋にて
オーナー内覧会が開催されました~
2日間とも、
空もお祝いしているような晴天。
このバルコニーからの景色
過去最高
午前9時半。
内覧は
エントランスからスタートです。
廊下のパイプスペース。
そして、
お待ちかねの室内へ~
南向きの照屋はどのお宅も
通り抜ける風の気持ちいい事クーラーいらないんじゃない?
入るとさっそく、説明タイーム!
給気口
キッチン
分電盤
物干し
避難ハッチ
ets...
そして15分程度の堪能タイーム!
~~~~~~~~~
終了~
最後は
エントランスホールで
東江建設さんと再内覧の確認。
ここで、
東江建設さんから我らへバトンターッチ!
駐車場のブーススペースにて、
新生活に向けたお話を聞いて。。。
お疲れ様~
オーナーさんの沢山の笑顔が見れて、
我らもにっこりな内覧会でした。
そうそう、
見上げた空に。。
クロスの飛行機雲。
なんか。。。縁起イイ
ここでまたまたニュース!です。
プレミアムコート美里にて、
『給湯器の取り扱い説明』と称して
訪問があったようですが。。。
実際は工事関係者じゃない、
セールスだったようです!!!
何の告知もなく、
業者さんが訪問することはありませんので、
なるべくインターホンで詳しく話を聞いて、
興味のある方だけ家にあげてくださいね
オーナー様。
情報提供ありがとうございました
プレミアムコート照屋にて
オーナー内覧会が開催されました~
2日間とも、
空もお祝いしているような晴天。
このバルコニーからの景色
過去最高
午前9時半。
内覧は
エントランスからスタートです。
廊下のパイプスペース。
そして、
お待ちかねの室内へ~
南向きの照屋はどのお宅も
通り抜ける風の気持ちいい事クーラーいらないんじゃない?
入るとさっそく、説明タイーム!
給気口
キッチン
分電盤
物干し
避難ハッチ
ets...
そして15分程度の堪能タイーム!
~~~~~~~~~
終了~
最後は
エントランスホールで
東江建設さんと再内覧の確認。
ここで、
東江建設さんから我らへバトンターッチ!
駐車場のブーススペースにて、
新生活に向けたお話を聞いて。。。
お疲れ様~
オーナーさんの沢山の笑顔が見れて、
我らもにっこりな内覧会でした。
そうそう、
見上げた空に。。
クロスの飛行機雲。
なんか。。。縁起イイ
ここでまたまたニュース!です。
プレミアムコート美里にて、
『給湯器の取り扱い説明』と称して
訪問があったようですが。。。
実際は工事関係者じゃない、
セールスだったようです!!!
何の告知もなく、
業者さんが訪問することはありませんので、
なるべくインターホンで詳しく話を聞いて、
興味のある方だけ家にあげてくださいね
オーナー様。
情報提供ありがとうございました
2016年05月12日
ふとした疑問。
と~っても暑かった10日。
アワセベイにて、
中間検査がありました!
現場は1階の壁が出現!
さっそく上へ
おぉ~すごい。。この奥行き。
2階のバルコニーからの景色はこんな感じ。
まだ海は見えませんね
現場をウロウロしている間に、
検査官が登場!
中間検査は初立ち会い
何をするのかと興味深々
検査が始まると、
梁の配筋チェックしたり。。
スラブ筋の配筋のチェック等。。
いつも設計監理が行う配筋検査と
同じでした
ふと
『なぜ。。2階スラブで中間検査をするの?』と疑問が。。
さっそくインタビュー。
それは。。。
2階スラブが『すべての階の基本』になるからだそうです
簡単にいえば、
2階で不備があれば、
それが11階までずっと続く。。。。
最初で不備をチェックしているんですね~なるへそ~
中間検査無事に終わり、
昨日、打設完了してまーす
それにしても。。。
写真の背景に映る。。。空
THE うちなぁの空!って感じの、
きれいな青空です
そして、明後日に内覧会をひかえた照屋。
エントランス。
お化粧完了~。
看板はココ。
道路からでもバッチリ見えます。
駐車場。
すべてイイ感じに仕上がって、
オーナーさんの内覧を楽しみに待ってまーす
あっ
ここでニュースが入りました!
4月に引き渡しした
プレミアムコート美里にて
1戸、空きが出たとの事です
そのお部屋とは。。。。
4階の南東の角。
Bタイプの2160万円
これは絶好のチャンス!ですね~
気になる方は、こちらまで
098-943-0024
アワセベイにて、
中間検査がありました!
現場は1階の壁が出現!
さっそく上へ
おぉ~すごい。。この奥行き。
2階のバルコニーからの景色はこんな感じ。
まだ海は見えませんね
現場をウロウロしている間に、
検査官が登場!
中間検査は初立ち会い
何をするのかと興味深々
検査が始まると、
梁の配筋チェックしたり。。
スラブ筋の配筋のチェック等。。
いつも設計監理が行う配筋検査と
同じでした
ふと
『なぜ。。2階スラブで中間検査をするの?』と疑問が。。
さっそくインタビュー。
それは。。。
2階スラブが『すべての階の基本』になるからだそうです
簡単にいえば、
2階で不備があれば、
それが11階までずっと続く。。。。
最初で不備をチェックしているんですね~なるへそ~
中間検査無事に終わり、
昨日、打設完了してまーす
それにしても。。。
写真の背景に映る。。。空
THE うちなぁの空!って感じの、
きれいな青空です
そして、明後日に内覧会をひかえた照屋。
エントランス。
お化粧完了~。
看板はココ。
道路からでもバッチリ見えます。
駐車場。
すべてイイ感じに仕上がって、
オーナーさんの内覧を楽しみに待ってまーす
あっ
ここでニュースが入りました!
4月に引き渡しした
プレミアムコート美里にて
1戸、空きが出たとの事です
そのお部屋とは。。。。
4階の南東の角。
Bタイプの2160万円
これは絶好のチャンス!ですね~
気になる方は、こちらまで
098-943-0024